色のいろいろについてセミナーしてきました

蒲生公民館さんにて「日常を元気に彩るカラーセミナー」開催!

先日、蒲生公民館さんにて「日常を元気に彩るカラーセミナー」を
2回にわたり開催いたしました。

1回目:パーソナルカラーでおしゃれを楽しむ
2回目:色彩心理で元気な毎日を過ごそう!

今回のテーマは、色の力である
💎外見を彩る力
💎心や体に影響をあたえる力
の2つをじっくりお話しさせていただきました。

こちらの講座は、毎年ご依頼いただいている人気講座なのですが、
今回もなんと…満員御礼!!
ご担当者様のご尽力に心から感謝いたしますお願い

1回目:パーソナルカラーでおしゃれを楽しむ

毎回、皆さん診断の様子を見ながら
あらー!こんなに変わるのねー!」と
興味津々にご参加くださいます😊

短時間ではありますが、お一人ずつ個別診断も行っており、
皆さん本当に楽しそうなんです!

今回は、養成講座の修了生でもある
みちよ先生にもご協力いただき、
全員を診断させていただきました音譜

2回目:色彩心理で元気な毎日を過ごそう!

「心理」という言葉にちょっと構えてしまう方もいますが、
今回は皆さんとても興味津々!
質問も出るわ出るわ!で、活気のある会になりましたアップ

たとえば…

「赤を使うと感情はどう動く?体にはどう影響する?」

というお話では、
赤は積極的・活発な印象を与えるだけでなく、

心拍・脈拍を速くする生理的な効果があることもご紹介

気のせいではなく、

体の中から反応しているんです。

ただし、そこに関わるのが「好き・嫌い」という感情。
心理の世界では、これがとても大きく左右します。
だからこそ、個人差が出るのも面白いところなんです。

私が作ったビリーブセラピーカードを使いながら、
性格や相性のお話もさせていただきましたラブラブ

「色彩心理、どこで学べるの?」という声も多く、
本当に盛り上がった時間でした。

私もつい、おしゃべりが止まりませんでした(笑)

この色彩心理は、
子どものアートセラピー教室「アトリエ・びりーぶ」でも、
子どもの絵を読み解くうえで欠かせない知識なんですウインクパー

もっと多くの方に、この魅力を知っていただきたいと思いますキラキラ

今回も、

積極的で前向きな受講生の皆さんとご一緒できて

私自身もとても楽しく講座をさせていただきました!

ご参加くださった皆様、
そしてご準備くださったご担当者様、

本当にありがとうございました

\BTCカード養成講座・秋クラス開講!/
今回はLINEお友だち登録で【受講料割引コード】をプレゼント🎁
色と心のつながりを学びたい方、セラピーの仕事を始めたい方におすすめです。
詳しくはこちらからご覧ください👇

BTCカード講座お申込みはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次